「原稿」
セネガルのティエス市の汚れた通りで、日本のレスラー、魚住翔吾は顔を砂に伏せた状態で横たわっていました。
彼はちょうど大きな相手に空中に投げられたばかりでした。
魚住は立ち上がり、自分をきれいにし、レスラーのグループに戻りました。
魚住は日本でギリシャ・ローマ式レスリングで全国レベルで競技していました。彼は昨年、東京からティエスに移り、セネガルのレスリング形式であるラームを習得するために来ました。今では彼は地元のレスラーたちとオリンピック形式のスポーツの知識を共有しています。
「トレーニングするたびに、自分自身が強くなっていくのを感じます」と彼は言いました。「私は多くの喜びと成長を感じています。」
ラームは古代の戦争の儀式に起源を持ちます。それは収穫後に行われる伝統的な活動から、セネガルの国技になりました。ラームは身体的な戦闘と曲芸を組み合わせています。相手の背中が地面に触れると勝利とされます。
魚住は2017年に日本の援助機関とともにセネガルを訪れた際に、このスタイルのレスリングを知りました。彼は、セネガルと日本のおもてなしの重要性など、両国の文化的な類似点に興味を持ちました。
2022年にセネガルに移住して以来、魚住はティエスにあるレスラーのコミュニティと共に生活しています。彼は約36人の生徒を持つ学校も立ち上げました。彼は彼らを2026年のユースオリンピックに向けて準備を手伝っています。
シェイフ・バディアネはラームのレスラーであり、魚住の最も親しい友人の一人です。
「彼は自己を捧げること、報酬が十分でないまま国を去ること、自分たちのスポーツを発展させることの意味を教えてくれました」とバディアネは言いました。
「私は彼を助けるために、どんな犠牲もいとわないでしょう。」
魚住とバディアネは先月、セネガルの植民地時代の首都であるサン=ルイで行われた全国大会でレスラーを指導しました。数百人の人々が観戦に訪れました。
魚住とバディアネの生徒の一人が自身の階級で銀メダルを獲得しました。
「セネガルの人々は家族や友人と一緒に生活し、お互いを支え合っています」と魚住はティエスに戻った際に語りました。「それが私の理想の文化です。」
Words in This Story
wrestler –n. a sport in which two competitors try to force each other to the ground
acrobatics — n. a kind of performance that involves skilled movements, jumping and swinging in the air on ropes, bars or rings
hospitality — n. kind and friendly treatment of visitors and guests
commit (oneself) — v. to give time, energy and attention to something or someone
*This article has been edited and reprinted from VOA Learning English with permission from Voice of America (VOA) for use in English language materials.